海外からのレポート
研究と子育ての両立って日本だけの問題?
海外で活躍する研究者はどんな工夫をしているの?
ここではJSPSの海外研究連絡センターから寄せられた世界各国のレポート等を紹介します。
- 経済成長著しいインドに縁を紡いで(New)
池田 恵理(インド工科大学デリー校(IITD)経営学部 アシスタント・プロフェッサー) - 「自分にもできるかもしれない」~マイノリティ研究者の意識改革に向けた環境づくり
池内 友子(アメリカ国立衛生研究所(NIH) スタッフサイエンティスト) - フランス・ストラスブールに計15年間住んで個人的に思うこと
田島(後藤) 彰(ストラスブール大学・細胞生物学研究所(IBMC) 主任研究員) - 「ドイツでの産休・育休取得や子育て」の意見交換会に参加して
小島 智子(フランクフルト大学教育学部 ドイツ研究振興協会 (DFG)研究員) - アカデミアにおける男女共同参画はなぜ遅々として進まないのか
〜英国・欧州日本人研究者交流会、男女共同参画セッション講演を終えて〜
安藤 真一郎(アムステルダム大学 物理学研究所) - 見えてきた「ワークライフバランス」の真意
濵田-川口 典子(カロリンスカ研究所 海外特別研究員 / ストックホルム大学 MBW 研究員) - Women academics and work-life balance in the UK: My personal perspective
Dr Clara Cheung(Senior Lecturer (Associate Professor) in Project Management in the Department of Mechanical, Aerospace and Civil Engineering at the University of Manchester, United Kingdom) - 児童書棚に垣間見える理想とする社会のありよう
美馬のゆり(米国カリフォルニア大学バークレー校 元客員研究員) - ワークライフバランスについて思うことなど
松下泰志(スウェーデン・ヨンショーピング大学 准教授) - 夫婦異分野研究者から見た、海外でのワークライフバランス
イギリス・エクセター大学 小黒―安藤 麻美(神経科学)
オランダ・アムステルダム大学 安藤 真一郎(宇宙物理学) - ライフワークバランスを図る意味
布施 倫英(ヘルシンキ大学人文学部言語学科 専任講師) - エジプト人研究者の男女参画
深見 奈緒子(日本学術振興会カイロ研究連絡センター センター長) - 中国における子育てとキャリアについて
何 歓歓(浙江大学 教授) - 家族帯同での在外研究 ―英国における生活基盤の整備にあたって(後編)―
海部 健三(ロンドン動物学会 名誉保全フェロー(中央大学法学部 教授)) - 家族帯同での在外研究 ―英国における生活基盤の整備にあたって(前編)―
海部 健三(ロンドン動物学会 名誉保全フェロー(中央大学法学部 教授)) - 北欧と私
渥美 裕子(ノルウェー・オスロ大学化学科 ヒレラスセンター研究員) - バークレー校における研究とライフイベントの両立に関する現状
羽生 淳子(カリフォルニア大学人類学科 教授・日本研究センター長) - 女性研究者のライフイベントへの対応について
ウェインライト(村上) 治子(ローレンス・バークレー国立研究所 研究員・カリフォルニア大学バークレー校原子核工学科 客員教授) - インタビューから学ぶ米国の課題
吉田澪(ワシントン研究連絡センター 2018年度国際協力員) - Childcare policy and work-life balance in France: brief overview and testimonials
Michele FORTE (Associated Professor, Labor Institute-BETA, University of Strasbourg.) - 家族それぞれにとっての留学
館 明日香(スウェーデン・カロリンスカ医科大学 客員研究員) - “Gender equality as a researcher in a university” 大学の研究者の男女平等
Surajit Tekasakul(Assistant Professor, Department of Chemistry, Prince of Songkla University, Hat Yai, Songkhla, Thailand) - ライフイベントってなんですか?
小林千晶(イギリス・ハートフォードシャー大学 宇宙物理研究センター 准教授)